熊本県南豪雨義援金の募集について
令和2年7月3日からの大雨は、熊本県南部に多くの被害をもたらし、県内16市町村(八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町)に、さらに7月6日には10市町(荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉東町、南関町、長洲町、和水町、南小国町、小国町)に災害救助法が適用されました。
熊本県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集をしています。
熊本県共同募金会の義援金受付窓口
- 義援金の名称
「熊本県南豪雨義援金」 - 募集要綱
「熊本県南豪雨義援金」募集要綱(第3版) - 募集期間
令和2年7月8日(水)~令和3年3月31日(水) - 義援金受け入れ口座
金融機関名 支店名 口座番号 口座名義 ゆうちょ銀行 00970-9-196424 熊本県共同募金会 熊本県南豪雨義援金 肥後銀行 水道町支店 普通預金
2751065熊本県南豪雨義援金(福)熊本県共同募金会 熊本銀行 本店営業部 普通預金
3184606熊本県南豪雨義援金(福)熊本県共同募金会
※ゆうちょ銀行、熊本銀行における窓口での振込手数料は無料です。
※上記以外の銀行からの振込や、ATM、インターネットバンキング等を利用する場合の振込手数料は有料です。 - 現金書留による義援金の送付
現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと募集期間内は、郵便料金は免除となります。
<送付先> 〒860-0842
熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター4階
社会福祉法人 熊本県共同募金会 - 本義援金は、税制優遇措置の適用対象となります。
確定申告に際しては、金融機関で受け取る振込金受領証等に「熊本県南豪雨義援金」募集要綱(第3版)を添えてご提出ください。
なお、「熊本県共同募金会」発行の領収書が必要な場合は、熊本県共同募金会へご連絡ください。
義援金の配分について
- お寄せいただいた義援金は、熊本県共同募金会がとりまとめ、熊本県が設置する義援金配分委員会において配分が決定され、被災地の市町村を通して、被災者へ配分されます。
その他
- 災害義援金のみ取り扱います。救援物資・物品は取り扱いません。